フリーランスが独立開業時にやるべきこと(その2~健康保険の加入~)

(雑談回)
所長M
所長M

今回は独立開業時の社会保険(特に健康保険)について話してみたいと思います。

Y子
Y子

社会保険というと、サラリーマンの時は気にすることはない部分ですよね?

所長M
所長M

辞めてから、会社のありがたみが再確認できた部分ですね。
自分で決められないので、「税金の一部」くらいに思われている方も多いと思います。

健康保険、国民年金について

個人で独立すると、今まで会社が勝手に手続きしてくれていた「健康保険」「国民年金」に加入する必要があります。

所長M
所長M

特に健康保険は、今までの保険証がなくなるので、すぐに手続きが必要です。

Y子
Y子

保険証発行までに、けがや病気をしたら全額負担ってことですか??恐ろしい・・

所長M
所長M

例えば国民健康保険だとして、加入日から保険証発行日までの間に医療機関にかかった場合でも、いったんは自己負担となっても、あとから請求できるよ。

Y子
Y子

一時的な自己負担では済むんですね・・

所長M
所長M

ここでは細かくは説明しないけど、国民健康保険は「扶養」の制度がないから、家族が多いとその分負担が大きくなる点は要注意だね。

Y子
Y子

保険料を下げる方法はあったりするんですか

所長M
所長M

選択肢はいくつかあるけど、だれでも選択できるわけではないんだ。
独立してからびっくりしないように、理解はしておきたいね。
選択肢は以下のとおり。
国民健康保険への加入
・(直前の勤務先の健保の)任意継続
・配偶者等の扶養に入る
・会社を設立して、健康保険組合(協会けんぽ)に加入する

Y子
Y子

会社設立はハードルが高そうですけど、、
そんなに簡単にできるものなんですか?

所長M
所長M

会社設立は、もちろん一番ハードルが高い、というか手続きが煩雑といえるね。
ただし、独立直後から従業員を雇用してビジネスを始めるということなら、いずれにしても会社形態のほうが信用面や税金関係で便利だったりするので、是非検討してもらいたいですね。

今は、いろんな情報がネットで検索できるから、一つずつ問い合わせていけば、専門家に頼まなくても、さばけなくはないです。ただ間違いなく時間と労力はかかるので、本業に集中したい方はやはり外注することがおすすめですね。

タイトルとURLをコピーしました