
今回は、スポーツ用品の製造大手である株式会社アシックスについて、有価証券報告書をザクっと読み解いていきたいと思います。
売上は2023年3月期で約5千億円、時価総額は2023年8月現在で9千億円、日本のスポーツメーカーの一角を占めています。

世界陸上ではアシックス製品がよく目につきましたね。

スニーカーとか、結構コアなファンも多いですよね。

私はasicsのGel Lyte 3 というスニーカーを愛用してます。履き心地が素晴らしいのでオススメです。あとスプリットタンが最高です。

・・スプリットタン、とは?

ちょっと脱線しましたね・・。話を戻しましょうか。
![]() | 価格:9,680円 |

![]() | 価格:16,500円 |

![]() | 15時までのご注文で即日発送 ASICS SPORTSTYLE GEL-LYTE III OG アシックス スポーツスタイル ゲルライト 3 OG WHITE 1201a257-100 価格:14,300円 |

今回みていくアシックスの有価証券報告書はこちらから。
事業内容について
有価証券報告書(2022年12月期)から、【事業の内容】をみると、『当社グループは、当社および子会社74社で構成され、スポーツシューズ類、スポーツウエア類、スポーツ用具類などスポーツ用品等の製造販売を主な事業内容としております』とされています。

めちゃくちゃシンプルで、創造どおりでした。

事業 ドメイン の選択に迷いがないですよね。
こういう会社は強いです。

なるほど、そういうものなんですね。
確かに色々手をだすのが普通な気もします。

では セグメント の数字から見ていきましょうか。


アシックスでは、セグメントは地域軸なんですね。
結構海外売上が大きいんですね~。

日本の利益率が低いのが気になりますね。

欧州と中華圏での利益が大きいですね。
特に中華圏の利益率が飛びぬけてます。

コロナ禍の行動規制も解け、順調に売上を伸ばしたようですね。

これから外出需要もまだまだ伸びていきそうですし、スポーツメーカーには追い風ですね~

最近は大きな買収もあって、株価も大きく伸ばしていますね。
この1年で約2倍近くアップしていますね。
食品メーカーに興味があれば、ぜひこちらもご覧ください。
企業分析してみよう! カゴメ㈱【2811】-KAGOME-(事業内容/業績/給与/リスクなど)
年収、平均勤続年数は?
有価証券報告書には【従業員の状況】を記載する項目があります。
平均年齢や勤続年数、給与なども開示されています。

平均年齢や勤続年数、給与は親会社の情報のみが開示されています。
グループ会社は含まれていません。


規模に応じて、海外にも人がたくさんいますね。
平均給与が800万円、勤続年数も長いので、きっと働きやすい環境なんですね。

海外比率が高いので、海外志向の方には良い会社だと思いますね。
女性の働きやすさ

最後に、女性の働きやすさの指標についてみてみましょう。
上場会社は有価証券報告書に
・管理職に占める女性労働者の割合
・男性労働者の育児休業取得率
・労働者の男女の賃金の差異 などを記載する義務があります。(2023/3期より義務化)

アシックスは12月決算なのでまだ記載がないですが、統合報告書に女性管理職比率の記載があります。


女性管理職比率が38%、多いですよね!

スポーツメーカーですから、ターゲットとなる購買層も半分は女性なわけで、そういった会社で女性が活躍するのは当然かもしれませんね。
そうでないと投資家や市場に評価されないという仕組みになりつつあります。
終わりに
今回取り上げたアシックスについては、コロナ禍でスポーツの価値が再評価されたこともあり、今後も成長余地のある会社の一つでしょう。自社のコアとなる部分にぶれずに投資しているところも評価されるポイントかと思います。

さらなる女性活躍も含め、国産スポーツメーカーとして、ますますASICSの名を広めてもらいたいですね。
スニーカーでの技術革新も期待です。
当記事が、多くの会社を知る一助になれば幸いです。
日進月歩。